2025年2月11日(火)20時55分より放送される「マツコの知らない世界」にて、「ソフビの世界」が紹介されます。
ソフビとはソフトビニールの略でキャラクター人形の愛称のこと。
「ソフビの世界」を案内してくれる人物は、真実一郎さんと親方さんです。
ソフビの世界を知り尽くしている真実一郎さんと親方さんとはどんな人なんだろう?
と気になった方もいるかと思います。
そこで、真実一郎さんと親方さんの本名、年齢、出身地、結婚など、プロフィールをwiki風にまとめました。
真実一郎さんと親方さんの活動内容についても調べていますので、ぜひご覧ください。
・真実一郎と親方のプロフィールと経歴
・真実一郎と親方の活動内容
【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴
【マツコの知らない世界(ソフビの世界)】に出演する真実一郎さんと親方さんのwikiプロフィール経歴を調べました。
【名前】
・真実一郎:調査中
・親方:里美親美(さとみちかよし)
【年齢】
・真実一郎:1969年生まれ
55歳(2024年12月31日現在)
・親方:1971年10月22日生まれ
53歳(2024年12月31日現在)
【出身地】
・真実一郎:神奈川県出身
・親方:千葉県出身
【結婚】
・真実一郎:既婚(推測)
・親方:既婚
【活動内容】
・真実一郎:
(2010年)
『サラリーマン漫画の戦後史』洋泉社新書出版
(2018年)
『サラリーマン漫画の戦後史(改訂版): 昭和・平成を越えていけ』電子出版
(2018年~)
・ハーバービジネスオンラインコラム連載
(2019年~)
・雑誌『週刊SPA!』コラム連載
——————
・親方:
(1996年頃)
・歯科技工士
(1998年)
・PUNK DRUNKERS 設立
(2003年)
・有限会社ステーキ設立
・HEAD SHOP鷹の爪開設
(2014年)
・あいつソフビ発売
・コップのフチのあいつ発売
(2015年)
・日本テレビ「ヒルナンデス!」鷹の爪特集
(2017年)
・テレビ朝日「お願い!ランキング」親方特集
(2019年)
・池袋PARCO「PUNK DRUNKERS」展
(2021年)
・TBSテレビ「芸能人・神経衰弱」ロゴ・イラスト
・テレビ東京「中居正広のただただ話すダーケ」イラスト
(2022年)
・TBSテレビ「芸人才能発見バラエティー」ロゴ・イラスト
【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴 ①本名
【マツコの知らない世界(ソフビの世界)】に出演する真実一郎さんと親方さんの本名について紹介致します。
一覧にまとめるとこのようになっております。
【真実一郎】
・調査中
【親方】
・里美親美(さとみちかよし)
真実一郎さんは本名を公表していませんでした。
一方親方さんでしたが、ご本人が経営する有限会社ステーキの代表取締役社長が里美親美となっています。
女性の名前のようですが、親美の美は「よし」とも読めるので、調べると本名でも仕事をしているようでそのことがインタビュー記事に記載がありました。
インタビュー記事の顔写真から親方は里美親美さんと分かりました。
親方の名前は本名の親美から付けたとご本人が語っていました。
ちなみに、真実一郎は「しんじついちろう」と読みます。

本名の可能性は0でないですが……
真実姓は、名字由来.netによると、「まざね」と読み、全国で10人しかいません。
真実一郎という名前は漫画「ハイスクール!奇面組」の登場人物にいます。
真実一郎さんは『サラリーマン漫画の戦後史』の著書もあり、(サラリーマン)漫画研究者でもありますので、漫画から採用したかもしれません。
【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴 ②年齢
【マツコの知らない世界(ソフビの世界)】に出演する真実一郎さんと親方さんの年齢について紹介致します。
一覧にまとめるとこのようになっております。
【真実一郎】
・1969年生まれ
・55歳(2024年12月31日現在)
【親方】
・1971年10月22日生まれ
・53歳(2024年12月31日現在)
真実一郎さんはマツコの知らない世界の予告編の映像とお子さんが幼そうなので、もっと若いかなと思ったのですが、インタビュー記事で生まれ年を答えていました。
親方さんは公式サイトでは1971年の記載しかありません。
しかし、Xを見ると10月22日に誕生日祝いをしていました。
この2つの情報を合わせると、生年月日は1971年10月22日になります。
【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴 ③出身地
【マツコの知らない世界(ソフビの世界)】に出演する真実一郎さんと親方さんの出身地について紹介致します。
一覧にまとめるとこのようになっております。
【真実一郎】
・神奈川県出身
【親方】
・千葉県出身
真実一郎さんは父親の仕事の関係でドイツに住んでいました。
ソフビののめりこんだのは、ドイツでは子供の玩具が少なく、日本からお祖父さんが送ってくれたソフビが唯一の玩具だったからです。
真実一郎さんはその後、帰国して慶應義塾大学文学部を卒業しました。
親方さんは短大を卒業後、歯科技巧士専門学校に2年通い卒業しています。
歯科技巧士を1年半していましたが、勤務先の廃業で辞めてしまいました。
シルバーアクセサリーを作っていましたが、試しにモヒカン刈りの力士のTシャツを作ったら非常に売れてデザインの仕事をするようになったそうです。
【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴 ④結婚
【マツコの知らない世界(ソフビの世界)】に出演する真実一郎さんと親方さんの結婚について紹介致します。
一覧にまとめるとこのようになっております。
【真実一郎】
・既婚
【親方】
・既婚
真実一郎さんは娘さんと息子さんがいますので、シングルファーザーと考えるよりも結婚して奥様がいると思われます。
娘が金魚すくいで取ってきた金魚を1匹、1ヶ月ほど水槽で飼っていたんだけど、昨晩餌をあげようとしたら忽然と消えていた。
真実一郎X(Twitter)2023年7月13日より引用
娘さんは金魚すくいを楽しむ年代ですね。
息子から勧められた『タコピーの原罪』。
真実一郎X(Twitter)2022年3月12日より引用
ジャンプで小学生がテーマの漫画なので、息子さんは週刊ジャンプ世代の小学生かもしれません。
親方さんは予備校時代に知り合った女性と結婚しました。
奥様はビジネスパートナーでもあります。
——そして高校卒業。
親方:ですが待っていたのは、浪人生で予備校通いの日々。その予備校で出会ったのが、現在の妻でブランドのパートナーでもあるクゲマロでした。
TOKION2022.4.28より引用
【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴 ⑤活動内容
【マツコの知らない世界(ソフビの世界)】に出演する真実一郎さんと親方さんの活動内容について紹介致します。
一覧にまとめるとこのようになっております。
【真実一郎】
(2010年)
『サラリーマン漫画の戦後史』洋泉社新書出版
(2018年)
『サラリーマン漫画の戦後史(改訂版): 昭和・平成を越えていけ』電子出版
(2018年~)
・ハーバービジネスオンラインコラム連載
(2019年~)
・雑誌『週刊SPA!』コラム連載
【親方】
(1996年頃)
・歯科技工士
(1998年)
・PUNK DRUNKERS 設立
(2003年)
・有限会社ステーキ設立
・HEAD SHOP鷹の爪開設
(2014年)
・あいつソフビ発売
・コップのフチのあいつ発売
(2015年)
・日本テレビ「ヒルナンデス!」鷹の爪特集
(2017年)
・テレビ朝日「お願い!ランキング」親方特集
(2019年)
・池袋PARCO「PUNK DRUNKERS」展
(2021年)
・TBSテレビ「芸能人・神経衰弱」ロゴ・イラスト
・テレビ東京「中居正広のただただ話すダーケ」イラスト
(2022年)
・TBSテレビ「芸人才能発見バラエティー」ロゴ・イラスト
【ソフビの世界】真実一郎の活動内容
真実一郎さんはソフビの収集家だけでなく、サラリーマン漫画の研究者でもあります。
実際に洋泉社から『サラリーマン漫画の戦後史』という新書を出版しました。
島耕作からオタリーマンまで、名作マンガに刻まれたサラリーマンたちの生き方を解説しています。
出世街道を邁進する者、万年ヒラの者、脱サラする者、ベンチャーを興す者、仕事より趣味に没頭する者…。サラリーマン漫画の数だけ、働き方があるということでした。

サラリーマンをしながら一般に流通している書籍を出版するなんて
真実一郎さんは優秀ですね。
【ソフビの世界】親方の活動内容
親方さんは自社ブランドのPUNK DRUNKERSで「あいつ」というイメージキャラクターを作成しました。
「あいつ」は、あのデヴィ夫人がスマホカバーに使って愛用しているということで話題になっています。


大相撲とデヴィ夫人
そしてあいつというこの何とも言えないギャップがたまりませんね
真実一郎と親方がマツコの知らない世界「ソフビの世界」に出演
2025年2月11日(火)の「マツコの知らない世界」に真実一郎さんと親方さんが出演します。
真実一郎さんのパチモン怪獣のソフビを集めているようなので、それが紹介されるようで楽しみになりました。
予告でパチモン怪獣のソフビが何千万円の値がついたとありましたが、いくらなのか興味があります。

参考に最近、真実一郎さんがXで公開しているソフビを紹介しましょう。




親方さんはあいつソフビを制作、販売しています。


【ソフビの世界】真実一郎と親方のwikiプロフィール経歴についてまとめ
これまで、マツコの知らない世界のソフビの世界に出演する真実一郎さんと親方さんについて紹介してきました。
最後に、真実一郎さんと親方さんのプロフィールなどをまとめたものがこちらです。
【名前】
・真実一郎:調査中
・親方:里美親美(さとみちかよし)
【年齢】
・真実一郎:1969年生まれ
55歳(2024年12月31日現在)
・親方:1971年10月22日生まれ
53歳(2024年12月31日現在)
【出身地】
・真実一郎:神奈川県出身
・親方:千葉県出身
【結婚】
・真実一郎:既婚(推測)
・親方:既婚
【活動内容】
・真実一郎:
(2010年)
『サラリーマン漫画の戦後史』洋泉社新書出版
(2018年)
『サラリーマン漫画の戦後史(改訂版): 昭和・平成を越えていけ』電子出版
(2018年~)
・ハーバービジネスオンラインコラム連載
(2019年~)
・雑誌『週刊SPA!』コラム連載
——————
・親方:
(1996年頃)
・歯科技工士
(1998年)
・PUNK DRUNKERS 設立
(2003年)
・有限会社ステーキ設立
・HEAD SHOP鷹の爪開設
(2014年)
・あいつソフビ発売
・コップのフチのあいつ発売
(2015年)
・日本テレビ「ヒルナンデス!」鷹の爪特集
(2017年)
・テレビ朝日「お願い!ランキング」親方特集
(2019年)
・池袋PARCO「PUNK DRUNKERS」展
(2021年)
・TBSテレビ「芸能人・神経衰弱」ロゴ・イラスト
・テレビ東京「中居正広のただただ話すダーケ」イラスト
(2022年)
・TBSテレビ「芸人才能発見バラエティー」ロゴ・イラスト
真実一郎さんは幼心を持ち続けているようで、微笑ましいと思いました。
親方さんは自分であいつソフビを作っていますので、今回の放送がきっかけで売れると良いですね。
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
【この記事を書いた人】
コメント