先日、第二子を妊娠されたことを発表された石原さとみさん。
石原さとみさんは、2020年に一般人男性と結婚されると、その後2022年の春に第一子となるお子さんを出産されました。
そして、今回第二子となるお子様が初夏頃に誕生されるようです。
そこで今回は、石原さとみさんの第一子(上の子)と第二子(下の子)の年齢や性別について徹底調査してみましたのでご覧ください。
・石原さとみの第一子(上の子)と第二子(下の子)について
石原さとみの第一子(上の子)と第二子(下の子)の年齢差について
石原さとみさんの第一子(上の子)と第二子(下の子)の年齢差についてご紹介していきます。
石原さとみさんは、2022年4月に第一子を出産されたことをご報告されました。
この一年を通じて本当に周りの皆さんに支えられていると実感しています。
また、初めて自分の命よりも大切だと想える存在が誕生した事に心から幸せを感じています。今までとはペースが変わるとは思いますが、これからもお仕事を楽しめたらと思いますので、どうか応援のほどよろしくお願い致します!引用元:中日スポーツ・東京中日スポーツ
お子様の誕生日については、公表されていないようです。
しかし、2022年4月生まれと2025年の初夏に生まれてくることを考えると、お子様2人の年の差は3歳差であるようです。

3歳差だと一緒に遊んでくれるからパパ・ママも助かるよね!
石原さとみの第一子(上の子)と第二子(下の子)の性別について
石原さとみさんの第一子(上の子)と第二子(下の子)の性別についてご紹介していきます。
石原さとみさんのお子様たちの性別については、公表されていないようです。
しかし、2024年5月14日に放送された「徹子の部屋」で2歳になるお子様のエピソードについて語られていたようです。
ちょっと待ってw
徹子の部屋見てたら石原さとみがIKEAのキッズキッチンを魔改造して実際に水が出るようにしてるって話してて度肝抜かれたwwwww引用元:さとうかえで on X
このXのコメントを見ると、キッズキッチンで遊ばれているということで、もしかすると第一子のお子様は女の子ではないかと思われます。
また、石原さとみさんは、最近は子供が自分の真似をするようになったと語られていました。
石原は「2歳ですけど、私のものまねをよくしています」と明かし、
「私が仕事に行く時に、玄関でバッグを持って、水筒を持って、靴を履きながら、
“行ってくるね!”ってハイタッチとグーパンチをして、チューをしていくんですけど、
それを他の人にしてました」と苦笑。
「何もない紙袋を持ちながらママのものまねをして、家のどこかに行ってました。“よく見てるな~”って」と目尻を下げた。
このエピソードを聞くと「きっと石原さとみさんによく似て可愛い女の子なのかな~」
なんてことを想像しちゃいますね!

ママの真似っこするなんてすごく可愛いんだろうなぁ
赤ちゃんの性別診断ジンクスより石原さとみの第一子と第二子の性別について考察
お腹の中にいる赤ちゃんの性別は、いろいろなジンクスによって産まれ来る子が女の子なのか、それとも男の子なのかがわかると言われています。
今回は、そんなジンクスから石原さとみさん第一子(上の子)と第二子(下の子)の性別について考えていきたいと思います。
①おなかの出かた
②つわりの症状
③ママの顔つき
④好きな食べ物の変化
⑤胎動
…など
このように、性別にまつわるジンクスはたくさんあります。
それでは、石原さとみさんのジンクスについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
石原さとみの第一子と第二子の性別について考察 ①おなかの出かた
お腹の赤ちゃんの性別にまつわるジンクスでは、おなかの出かたによって産まれてくる赤ちゃんが女の子か男の子かがわかると言われています。
ママにお腹が前に突き出すようにふくらんでいれば男の子。
横に広がるようにふくらんで来たら女の子と言われています。
それでは、石原さとみさんのお腹のふくらみ方を見てみましょう。
この写真は、先日、日本アカデミー賞授賞式に出席された石原さとみさんの姿です。


このお写真を見てみるとお腹がふっくらとしたシルエットが印象的ですね。
はっきりとしたふくらみ方はわかりませんが前に突き出しているようなふくらみ方のような気がします。
その為、もしかすると石原さとみさんの第二子のお子様は男の子なのかもしれませんね!
第一子の頃の妊婦写真は残念ながら出てきませんでした。
しかし、今後どこかの番組の中でお腹のふくらみ方について第一子と第二子との違いなど語られるかもしれませんね。
石原さとみの第一子と第二子の性別について考察 ②つわりの症状
お腹の赤ちゃんの性別にまつわるジンクスでは、つわりの症状よって産まれてくる赤ちゃんが女の子か男の子かがわかると言われています。
つわりの症状は男の子より、女の子の方が強いと言われています。
現在、第二子目となるお子様を妊娠された石原さとみさん。
つわりの症状などについて調査してみましたが現在は、情報がありませんでした。
しかし、第一子(上の子)を妊娠中の当時も、第45回日本アカデミー賞授賞式に出席されており
その時は、司会者である羽鳥アナからの体調を気遣った言葉に対し「大丈夫です。元気です」と答えられていました。
その為、第一子を妊娠された時は、つわりの症状などはそこまでひどくなかったのかもしれませんね。
そうなると第一子のお子様は、男の子という可能性もありそうです。
現在、第二子(下の子)を妊娠されている石原さとみさんのつわりについての症状も今後、どこかで語られるかもしれませんのでわかり次第追記いたします。
石原さとみの第一子と第二子の性別について考察 ③ママの顔つき
お腹の赤ちゃんの性別にまつわるジンクスでは、ママの顔つきの変化によって産まれてくる赤ちゃんが女の子か男の子かがわかると言われています。
妊娠中のママの顔つきが、きつく険しくなると男の子。
優しく穏やかになると女の子と言われています。
第一子を妊娠中だった当時の顔つきがこちらです。

お客様の前だからか、どちらかと言うと穏やかな感じの表情をされている感じがします。
そして今回、第二子を妊娠中の石原さとみさんのお写真がこちらです。

こちらもやはり表情は穏やかなようですね。
ジンクスから考えると、石原さとみさんのお子様は、第一子・第二子共に女の子なのかもしれません。
石原さとみの第一子と第二子の性別について考察 ④好きな食べ物の変化
お腹の赤ちゃんの性別にまつわるジンクスでは、好きな食べ物の変化によって産まれてくる赤ちゃんが女の子か男の子かがわかると言われています。
妊娠すると味覚が変わるというのはよく聞きますよね。
この味覚の変化がすっぱい味や辛い味を好むようになると男の子。
甘い味が好きになると女の子と言われています。

妊娠するとすっぱいものが欲しくなるってよく言うよね
今回の妊娠で石原さとみさんの味の好みがどのように変化したのか調査してみましたが、情報がありませんでした。
今月いっぱいで産休に入られる石原さとみさん。
産後のエピソードで、味覚の変化などについて語られる時がくるかもしれませんのでわかり次第追記していきたいと思います。
石原さとみの第一子と第二子の性別について考察 ⑤胎動
お腹の赤ちゃんの性別にまつわるジンクスでは、胎動の感じ方によって赤ちゃんが女の子か男の子かがわかると言われています。
男の子を妊娠中の方の場合、激しくお腹をキックされ、女の子を妊娠中の方の場合はグニョ~と動いているように胎動を感じるようです。
石原さとみさんはどのような胎動を感じているのか調査してみましたがこちらも情報がありませんでした。
味覚同様、産後に胎動についてのエピソードを語られる時がくるかもしれない為、わかり次第追記していきたいと思います。
石原さとみの第一子と第二子の性別について考察 ⑥中国式、ブラジル式
お腹の赤ちゃんの男女の産み分けのために、中国式カレンダーやブラジル式カレンダーを参考にする方法があるようです。
この方法は、ママの生年月日と妊娠した月をもとに、赤ちゃんの性別を予想するというものです。
石原さとみさんの生年月日は、1986年12月24日です。
まず第一子は2022年4月に産まれている為、そこから妊娠時期を計算すると2021年7月になります。
これを中国式カレンダーに充ててみると「女の子」という結果が出ました。
次に第二子の出産予定は初夏と言うことで7月に生まれる想定でためしてみました。
すると結果は「男の子」でした。
この中国式カレンダーはネットで簡単に調べられるため是非試してみてください。

自分の子どもを試してみたら当たってました!
石原さとみの第一子(上の子)と第二子(下の子)についてまとめ
ここまで石原さとみの第一子(上の子)と第二子(下の子)についてご紹介してきました。
最後に石原さとみの第一子と第二子について、一覧にまとめてみましたのでご覧ください。
【歳の差】
3歳差
【性別】
第一子:女の子?
第二子:不明
石原さとみさんはお子様の性別やマタニティ生活などについてあまり明かされてはいないようです。
しかし、一人目のお子様が良く自分の真似をするようになったことを語られている為
今後、もしかするとつわりや味の好み、胎動の感じ方など、マタニティ生活のエピソードを語られる時が来るかもしれませんね。
元気なお子様を産んで復帰されるのを楽しみ待ちたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
【この記事を執筆した人】
コメント