「M-1グランプリ2024」で初出場でファイナルへ進出し準優勝となり最も話題になったコンビであるバッテリーズ。
優勝後はオファーが殺到しているそうです。
それだけ面白かったバッテリィズ。
あほのエースさんと冷静な寺家さんの対照的なギャップが面白いんですよね。
実は仲が悪いんじゃないか?
なんて思っちゃいますよね
ここではそんなバッテリィズのプロフィールや経歴をwiki風に紹介した上で人気の面白い漫才ネタを5つ厳選して選んでみました。
また二人のライブが見れる場所についてもまとめてみましたので御覧ください。
バッテリィズがM1グランプリ2024で注目となる
「M-1グランプリ2024」で最も注目を浴びたと言っても過言ではないバッテリィズの二人。
ファーストラウンド7番目に登場したバッテリィズでしたが今回優勝した令和ロマンに11点差をつける1位通過でファイナルに進出。
ファイナルでは惜しくも二位に敗れてしまったバッテリィズでしたが
まさに大躍進であったと言えます。
漫才とは言えないネタが増えてきている昨今
それでも正統派漫才である二人のしゃべりの応酬はあほのエースさんと冷静な寺家さんというその対照的なテンションによって面白さが際立って会場の盛り上がりもMaxへとなっていきました。
これだけブレイクしたバッテリィズですので今後の活躍にも注目ですよね。
それでは、二人のプロフィール経歴について紹介していきます
バッテリィズの二人のwikiプロフィール経歴
バッテリィズは、エースさんと寺家(じけ)さんの2人が2017年に結成したお笑いコンビです。
2人とも大阪NSCの36期生で(寺家は中退)同期には今回のM1グランプリ2024に出場していたカベポスターなどもおります。
これまで二回決勝に進出したカベポスターに対してはライバルというよりは同じ大阪の仲間という意識の方が強いそうです。
バッテリィズの二人のwikiプロフィール経歴 ①エース
ではまずはエースさんについて紹介していきます。
ボケともツッコミとも言えないあえていうなら「アホ」であるエースさん。
こちらが、エースさんのプロフィールです。
バッテリィズの二人のwikiプロフィール経歴 ②寺家
では次に寺家さんについて紹介致します。
立ち位置は向かって右側でエースさんのアホなトークに冷静にエースさんをいじる姿が印象的であります。
バッテリィズの活動について
バッテリィズというコンビ名は野球のピッチャーとキャッチャーの関係性のことを表します。
実際に草野球チームのピッチャー(エース)とキャッチャー(寺家)である二人。
お互い野球が好きだったこともあってコンビ名はここからとったということであります。
同じNSC36期生の同期だった二人ですが実は寺家さんは中退しており二人の出会いはNSCというわけではありませんでした。
草野球チーム探していた寺家さんがエースさんのチームを紹介してもらいそこで話したことがきっかけでコンビが結成となったようです。
明石家さんまさんに憧れて芸人になったというエースさん。
NSCに入るまでは漫才自体も知らなかったそうです。
また寺家さんも大学時代に友人に誘われるがままNSCに入学
芸人になりたかったというわけではなかったようです。
そんな肩ひじ張らずに自然体な二人ですからあのように型にはまらない自由な笑いを生み出すことができるのではないでしょうか。
では続いて、彼らの面白い漫才ネタを5つ厳選して紹介します!
バッテリィズの面白いネタ(漫才)5選を紹介
バッテリィズはボケとツッコミの関係も曖昧な自由で巧みな掛け合いで観客を魅了する正統派しゃべくり漫才コンビです。
ここでは、彼らの代表的な漫才ネタの中から特に個人的に面白いと思う5つを詳しくご紹介します。
バッテリィズの面白いネタ(漫才)5選 ①不動産
バッテリィズの面白いネタ5選紹介の一つ目はこちら不動産のネタであります。
このネタでは、エースさんが不動産を探しているというところから始まります。
エースさんに物件探しの当たり前を教える寺家さんですが、全く理解しようとせずにキレまくるエースさん。
そのキレ方がそこなの?という突拍子もないことで思わず笑ってしまいます。
隣の寺家さんも「こいつアホか」という顔をしていてそのやりとりがめちゃくちゃ面白いネタであります。
バッテリィズの面白いネタ(漫才)5選 ②選手宣誓
「よしもと漫才劇場 7周年記念SPネタ」で披露されたこのネタは、野球ネタとなっております。
甲子園の選手宣誓をしたいというエースさん。
そのハチャメチャな選手宣誓に寺家さんが突っ込んでいくというネタ構成となっております。
お母さんに感謝してうんうんと思っている矢先に麦茶に感謝してみたりと、思わずニヤリとしてしまいます。
野球部あるあるがふんだんに盛り込まれており
ボケともツッコミともいえない二人の掛け合いが魅力のバッテリーズですがこのネタはまさに王道のボケとツッコミでバッテリィズとしてはなかなか違った一面が見られるようなネタとなっております。
さすが野球好きな二人ですから
野球部あるあるネタがツボにはまりますね
野球好きの方にはぜひチェックしていただきたい内容です。
バッテリィズの面白いネタ(漫才)5選 ③知ったかぶりエース
「よしもと漫才劇場 7周年記念SPネタ」で披露されたこのネタは、エースさんが知ったかぶりをするネタとなっております。
寺家さんが携帯の機種変更をするという話に対して、いちいち「機種変更」や「ドコモ」について説明していくのですが。
その内容が誰もが知っている内容でちょっとウザい感じであります。
しかしさも何でも俺知ってるよという顔で「うんうーんそれね」と繰り返すエースさんが、まるで知っていることを言いたがる子供のようでなんだか微笑ましさも感じるネタとなっております。
バッテリィズの面白いネタ(漫才)5選 ④趣味
エースさんが趣味を見つけたいということから始まるこのネタですが。
これは「よしもと漫才劇場 8周年記念SPネタ」で披露されていました。
大体このあたりから現在のツッコミのようなボケのようなエースさんに対して冷静に受け答えする寺家さんというスタイルが確立してきているような気がします。
ネタ的にも「海では泳がせろ!」というエースさんの理不尽なツッコミのようなボケがこれでもかと炸裂しており思わず笑ってしまいますね。
バッテリィズの面白いネタ(漫才)5選 ⑤神社の作法
2024年のM-1グランプリ3回戦で披露されたこのネタは、神社の作法についてのネタとなっております。
神社の作法について説明する寺家さんですが全く理解しようとしないエースさん。
まさにアホの真骨頂発揮というようなネタとなっております。
神様に無礼やろというツッコミがまさに当てはまる、神をも恐れないエースさんのアホっぷりに思わず笑ってしまいます。
「手水(ちょうず)」をがぶ飲みするところは
爆笑してしまいました。
バッテリィズのライブはどこで見れるの?
バッテリィズの魅力を堪能するならライブが一番であります。
バッテリィズが拠点としているのは大阪よしもと漫才劇場(マンゲキ)やなんばグランド花月であります。
バッテリィズは定期的に出演しており、テレビでは見られない生での臨場感を味わうことができます。
大阪吉本漫才劇場にはM1グランプリの翌日の12月23日に出演をしております。
M1が終わってほとんど寝ていなかった二人ですが、これまでとは違う会場の大盛り上がりにM1って凄いと感激したそうです。
またなんばグランド花月でも定期的にライブを行っているバッテリィズの二人
1月以降ののライブ予定はこのようになっております。
数多くのレジェンド芸人たちが切磋琢磨してきたこの劇場でバッテリィズの二人も成長してきました。
お笑いライブではやはりテレビなどでは感じられない臨場感を感じることができるのが魅力ではないでしょうか。
二人の息使いまで感じることができるライブはぜひ行ってみることをお勧めいたします。
また、他にも吉本主催の全国公演やイベントにも参加しているバッテリィズの二人。
これらの公演情報は、吉本興業の公式サイトや二人の公式SNSなどでも確認できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
(URLリンクを記事文末に添付しております)
バッテリィズの面白さについてまとめ
今回は、「M-1グランプリ2024」決勝進出を果たし、注目を集めるバッテリィズのプロフィールや活動歴、人気の漫才ネタ、ライブ情報についてご紹介しました。
こちら一覧にまとめてみましたのでご覧ください。
2024年12月22日放送のM-1グランプリ2024であわや優勝まで突き進んだバッテリィズ。
M1グランプリ初の決勝進出でこれは大躍進だと言えるのではないでしょうか。
大会後はオファーが殺到しているそうです。
さっそく23日のラヴィットに出演してネタを披露して、そのまま大阪に戻ってライブとすでに引っ張りだこのスケジュールとなっております。
今後も注目されるバッテリィズ。
来年のM1グランプリでは栄冠を勝ち取ってほしいですね!
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
【この記事を書いた人】
コメント